「視力の低下や視界のゆがみ~網膜硝子体に発症するさまざまな病気とは?~」記事ページ。三原市の眼科なら、三原駅かなもと眼科

WEB予約
電話をかける
WEB予約

コラム

コラム COLUMN

視力の低下や視界のゆがみ~網膜硝子体に発症するさまざまな病気とは?~

こんにちは。
三原市城町の「三原駅かなもと眼科」です。

 

目の仕組みは、カメラに例えるとわかりやすくなります。
「レンズ」は角膜や水晶体で、「網膜」はフィルムのような働きをします。
目に入った光は角膜や水晶体を通して網膜に到達し、そこから視神経を経由して脳へ伝わり、「ものが見える」ようになるのです。

 

網膜の中で大切な部分を「黄斑(おうはん)」といいます。
また、水晶体と網膜の間には「硝子体」という、眼球内の大半を占めている透明のゼリー状の組織があります。

 

「黄斑」は目の中心にあり、ものを見るための重要な役割があるため、この部分に障害が起きると、視力の低下や、視野のゆがみを招く恐れがあるのです。
さらに、硝子体に炎症や出血が起きると硝子体が濁り、さまざまな「網膜硝子体疾患(網膜の病気)」を引き起こします。

 

「網膜硝子体疾患」とは、どのような病気があるのでしょうか。

 

 

「網膜硝子体」に発症する代表的な病気とは?

「網膜硝子体疾患」には、さまざまな症状を発症する以下のような病気があります。

 

●加齢黄斑変性症

加齢により「黄斑」が出血したり、キズがついたりして視力低下を招きます。
欧米では失明原因の第1位で、日本でも最近増加傾向にある病気です。

 


(出典:日本眼科学会「病名から調べる 加齢黄斑変性」より) >

 

●網膜剥離

何らかの原因で網膜が眼球から剥がれてしまう病気です。
進行すると視力の低下や視野が狭くなる症状があらわれます。
治療が遅れると失明することもあります。

 

●糖尿病網膜症

腎症と神経障害、糖尿病網膜症が糖尿病の三大合併症です。
「糖尿病は悪化すると失明するリスクがある」といわれるのは、この病気が原因です。

 

●網膜静脈閉塞症

網膜にある静脈という血管が詰まることで、血管のむくみである網膜浮腫が起きたり、出血したりして、ものが見えにくくなる病気です。

 

●黄斑上膜

黄斑の表面に透明な膜が張られて、視力が低下する病気です。
進行はゆっくりなので、すぐに失明のリスクがあるわけではありませんが、定期検診と経過観察が必要になります。

 

 

視力の低下など「網膜硝子体」の病気を疑う症状とは?

網膜の病気が疑われる症状は以下のようなものがあります。

・飛蚊症
・視力低下
・視界のゆがみ
・視野の異常

網膜には神経がないため、痛みなどの自覚症状がほとんどありません
また、網膜剥離の初期症状として、視界に虫が飛んでいるように見える「飛蚊症」があります。
飛蚊症は、加齢の生理現象の場合もあるのですが、「虫のようなものが急に増えた」「大きな影ができた」などの症状は、早めに眼科で検査を受けることをおすすめします。

 

 

「網膜硝子体疾患」のさまざまな症状に合わせた治療は当院にご相談を

JR三原駅すぐで、土曜も18時まで診療している眼科「三原駅かなもと眼科」では、網膜硝子体のさまざまな症状に合わせた治療や手術を行っています。
眼科の手術の中でも難易度の高いといわれる手術である「網膜硝子体手術」を行える環境を整え、患者さまのさまざまな目の病気に対応できるよう努めています。

 

目の病気には、加齢で発症する病気や、症状がほとんどないまま進行するケースもありますので、特に症状がなくても、眼科で定期的に検診を受けるようにしましょう。

 


(三原駅かなもと眼科の「網膜硝子体」についてはこちらへ) >