白内障 cataract
こんな症状がありませんか?
こうした症状があったら、「白内障」の可能性があります。
白内障とは
白内障とは、目の中の水晶体が濁るためにかすれて見える、光がまぶしくなる、見えづらい、色の区別がつきにくいといった症状が起こる病気です。
水晶体は眼球の前側にあり、角膜から入ってきた光を集めてピントを合わせる役割をしています。いわばカメラのレンズのような部分です。
ところが、加齢やアトピー性皮膚炎、糖尿病、胎内感染などさまざまな原因から、水晶体が濁ってしまうことがあります。その結果、光が乱反射して鮮明に見られなくなり、目がかすむ、視力が低下するなどの症状が起こるのです。
白内障の原因
白内障のもっとも代表的な原因は加齢です。加齢による白内障は「老人性白内障」といい、年齢とともにゆっくりと進行していきます。白内障は誰でも、年齢とともに起こす可能性がある病気なのです。
そのほかにも、糖尿病やアトピー性皮膚炎などの病気によって起こる「併発白内障」、生後早い時期から起こる「先天白内障」、ケガなどによって起こる「外傷性白内障」などもあります。
白内障の治療法
白内障は、進行しても手術を受けることで視力を回復できる病気です。
早めに治療を始めれば進行を抑えることもできるので、違和感があればすぐに受診しましょう。
なお、治療方法は次のように、進行段階ごとに異なります。
症状が軽度の場合
初期段階では症状が軽く、日常生活に影響しない程度の視力低下や目のかすみがあるだけです。この状態の場合は、点眼薬を使って白内障の進行を抑えます。
ただし、点眼薬を使っても水晶体は透明には戻りません。この段階の治療は、白内障の進行を遅らせるためです。
仕事や生活に支障があるほど
見えづらい場合
白内障が進行するにつれて見えづらくなり、仕事や生活に影響が出始めます。この段階になったら、「超音波乳化吸引術」という外科的手術を行います。濁った水晶体を超音波で砕いて取り除いてから、水晶体の役割をする眼内レンズを挿入します。
また、白内障が進行して硬い核ができている場合は、水晶体の核ごと取り出して眼内レンズを挿入する「水晶体嚢外摘出術」を行うこともあります。
こうした手術によって視力の回復は見込めますが、眼内レンズはピントを調節できないため、手術後には眼鏡などによって視力を矯正することもあります。
白内障手術の流れ
手術前の検査・ご説明
手術前に目の検査を行い、今の状態や治療方法についてわかりやすくご説明いたします。ご本人はもちろんご家族も一緒にご来院いただけます。
手術のためのご来院
手術当日は、ご来院後にリカバリールームにお越しいただき、手術の準備として点眼などを行います。座り心地のよいソファを用意しておりますので、リラックスして手術までのひと時をお過ごしください。
手術
患者さまの負担を減らして手術ができるように、痛みの少ない麻酔方法などを導入しております。術前・術中には消毒を行い、感染リスクを抑えております。
手術の終了とご説明
手術後はリカバリールームで静かにお身体をお休めください。その後、手術後の注意点や生活・通院ついてご説明いたします。なお、当院の白内障手術は当日にお帰りいただけます。
手術後の検査
手術後に再度ご来院いただき、目の状態について検査いたします。なお、通院頻度については患者さまお一人お一人で異なります。詳しくはお尋ねください。
白内障手術の注意点
手術の当日
ご来院いただきましたら、眼圧を測り、麻酔薬を点眼した後、手術を開始いたします。 手術は5~10分ほどで終了いたします。手術後は、リカバリールームで静かにお休みください。術後の注意点、過ごし方、検診などについてご説明いたします。 |
手術の翌日
手術後の目は清潔を保ち、安静にしてください。こすったりたたいたりするのはやめましょう。しばらくは洗顔もお控えください。また、医師の指示通りに点眼薬をお使いください。 術後眼内炎を発症すると、急激に視力が低下する可能性があります。見え方に違和感を覚えたら、できるだけ早くご連絡ください。 |
日常生活について
白内障手術後の3日間は、くれぐれも細菌感染に注意して生活してください。 洗顔・洗髪はせず、顔はしぼったタオルで拭くくらいにして、目を押したり刺激しないようにします。水などを目に入れないことも重要です。 細菌が眼球の中に入り込むと、細菌感染が起こって強い痛みや充血を引き起こし、視力が急激に低下することもあります。 なお、手術翌日からは首から下だけ入浴しても構いません。洗顔・洗髪は術後3日目からにしましょう。 顔全体のメイクやアイメイクは、術後1週間までお控えください。 読書やテレビを見るなどの目を使う作業は、手術当日から行えます。ただし、眼帯を外さず、疲れない程度にしておきましょう。 |